世界的にも有名なさっぽろ雪まつり。
さっぽろ雪まつりは北海道札幌市の大通公園をはじめとする
複数の会場で開催される雪と氷のお祭りです。
その大きさと精巧な雪像の美しさは圧巻で、
見るものを魅了します!
スポンサーリンク
さっぽろ雪まつりの歴史とは?
さっぽろ雪まつりの始まりは1950年(昭和25)、戦後直後でした。
その頃食料などの生活物質が不足している時代で
このままではいけない。と札幌市や札幌観光協会などの団体が模索し
市民のレクリエーション、新たな観光資源の創造、2月の不況対策
を目的とし雪まつりが誕生しました。
第1回は高校生により6基の雪像が制作されました。
その時の観客数は5万人ほどで予想以上の人気でした。
以降、札幌での定番の祭りになりました。
第6回(昭和30年)には自衛隊も参加し、第10回(34年)には2500人もの
自衛隊が動員されメディアにも取り上げられるようになりました。
当初のテーマ設定は第18回(昭和42年)で、その時は
札幌オリンピックと大阪万国博覧会を2大テーマとする
「2大国際行事を成功させよう」でした。
その後開催年ごとにテーマ設定をしていましたが、
第29回(昭和53年)に「純白の夢よぶ世界のひろば」
がテーマとして統一されました。
年々その規模は大きくなっていきます。
雪像が最多の年は第43回(平成4年)の366基です。
※第69回(2018年)は会場が減ってしまったため、203基となっています。
海外からも多くの観光客が訪れるそうで、毎年200万人を超えます。
なんと2016年には260万人という記録を出しました。
雪像を200基以上作るのに必要な雪は
5トントラックで約6000台にもなります!
いや~260万人は驚きですね!!
そして雪の量にも驚きます・・・
戦後の暗い空気をなんとか盛り上げようと、
先の事も考えてこの雪まつりができたんですね。
スポンサーリンク
史上最大の雪像は〇〇だった!
第4回(昭和28年)に高さ15メートルに達する「天昇」が作られました。
それまでの雪像の3倍の大きさということで観客はびっくり仰天!
さらに第23回(昭和47年)、札幌で行われた冬のオリンピックを機に
世界的に有名になりました。
そう!この時に作られた雪像が史上最大の大きさになります!
高さ25メートル、雪輸送トラック1300台分。
あっぱれですね・・・
一体どれだけの時間と体力を消費するのやら><
お祭りが終わった翌朝には壊されて雪の山になってしまうんです。
何とももったいない気がしますがドロドロ溶けるより、
美しいまま壊された方がいいんですかね・・・
まとめ
今では世界的にも有名になったさっぽろ雪まつりの
歴史はとても長く、戦後直後から高校生によって始まっていたんですね。
そして200基の雪像を作るのに5トントラック6000台。
史上最大の大きさの雪像は1300台分でした。
規模が大きすぎます!!
ちなみに、北海道の冬の寒さはナメちゃいけません!
十分に防寒対策をして、耳あて、帽子、カイロ等を
必ず持って行きましょう^^
スポンサーリンク